てんばがーらいふ

人生(の価値)を(主観で)テンバガー(10倍以上)にしたいと思ってる人のブログです。

【貧乏人は知らない】効果的なお金の使い方

お金を使うことが世の中に今ほど歓迎されている時期はないでしょう。

お気に入りの店で感染リスクを避けつつどんどんお金を使って自らのストレス発散と、そのお店を救済するという大義名分を果たそうではありませんか。

どこで今回は人生を豊かにするお金の使い方にはコツが3つある話です。

金持ちと貧乏人のお金の使い方が違うのはコレを意識しているかどうかといっても過言ではありません。

 

1.「お金」を生む可能性がある。

2.「時間」を生む可能性がある。

3.「健康」を生む可能性がある。

 

お金を使う時、この3つの条件のうちどれか1つでも当てはまれば人生はより改善する可能性が増します。

①「お金」とは収入の増加、または支出の削減につながるものであるかどうかです。

②「時間」とは例えば食洗機などはその代表ですね。

大きな出費ですが皿洗いをすることで人生が豊かになる可能性はほぼありません。

たとえ1日10分だとしても人生レベルでは莫大な時間を皿洗いに費やすことになります。

「時間」とはつまり寿命のことです。

「食洗機は寿命を延ばす」ということを理解できるかどうかはわりと分かれ目かもしれません。

③「健康」は食料品以外にもたくさんあります。

例えば自分の足に合う靴や、腰痛や痔になりにくいアーロンチェアなどの椅子、あとはまともな寝具(マットレス)とかもですね。

ちなみに自分の足に合わない靴はインソールを交換してみましょう。

(ニューバランスのインソールをおすすめします。)

 

最後に、、、(最も重要かも)

反対に人生が貧しくなる消費の典型例にも触れておきます。

それは、、、「気分」を満たすための消費です。

優越感が満たされる、気持ちいい、美味しい、楽しいといったその時の瞬間的な気分に対してお金を使うことです。

とはいっても”人生は楽しくてなんぼ”という面も。

なのでそういった消費は"今、私は馬鹿なお金の使い方をしてるw"と理解した上なら問題ありません。

もっとも怖しく回避しなければならないのは感覚に対して無自覚にお金を使い続け、それが習慣化されてしまうことなのです。

ということで本日はここまで。

みなさんお家でスクワットとかしてくださいね~。(珈琲もね^^)

 

www.tenbaga-life.com

 

 

www.tenbaga-life.com

 

調べに調べて買った電気ケトルがコレだ!!

実は3週間ほど前に電気ケトルを買いました。

blogに載せようかなぁ~と開封時、適当に写真を撮ったことをすっかり忘れていたのですが、私がフォローしているyoutuberの吉田ヨシオ氏が昨日このケトルを買ったという動画をアップされてまして…(笑)

ちなみに私がTwitterでフォローしているアカウントは世界にたった3人です。

スコティッシュフォールド(猫)のホイちゃん、

シベリアンハスキー(犬)の文太君、

そして体重約100キロ(ダイエット中)のおじさん吉田ヨシオ氏です。

まあとにかくコレ買いました。


f:id:aronnuts:20200407054531j:image

えーっと、象印のCK-AX10-BAですかね。

ネットでね、「5のつく日」に買うと安くなるとこで買ったので実質8000円弱だったかな。

私はハンドドリップでコーヒーをよく淹れるのでチョロチョロ~とお湯をだすように切り替えができる機能が嬉しい。

そして何と言ってもコレを選んだ最大の理由はお湯のニオイ対策です。

電気ケトルは値段によって内部の材質が変わるんです。

安い電気ケトルは底部がステンレスで周囲はプラスチック。

お高いケトルは全部ステンレスってのが主流な感じです。

でもね…ステンレスってコーヒーと相性悪いんですよ。。。

家でお気に入りのコーヒーを淹れてマグボトル(水筒)に移すと速攻で不味くなることに気づいてる人ってめちゃくちゃ多いと思うんですけど…そういやあんまり声聞かないですね。  マアイイカ。

f:id:aronnuts:20200407054709j:plain


んで、このケトルはバカッと蓋が完全にとれるタイプです。

ここは正直私はどうでもいい。 

蒸気レス構造なので湯気が外に出なくて置き場所に困らないとかそういうのも私はどうでもいいんですが見てほしいのはココ!!

 

f:id:aronnuts:20200407054641j:plain


内部の材質に切り目がなくて、しかもステンレスじゃないんです。

フッ素加工がされていて、なんていうんだろうね。。。昔ながらの電気ポットの内側ってこれなのかな。とにかく黒くてサラサラしてる(語彙力)

この材質のおかげで金属臭がしなくてマジ最高です。

買って大正解でした。

沸騰してから2分30秒間カルキ飛ばしをしてくれるモードもあるし、1時間保温機能もあるしで不満点は下の画像のここだけかな。


f:id:aronnuts:20200407054906j:image
見てこれ。。。

せっかくのつや消しブラックのかっこいいボディにがっつりプリントされちゃってて目立つんですよねぇ。ほんと惜しい。。。。

まあいつも反対側向けとけば問題ないんですけどね。

ということで、ちょこっと高いけど満足度は半端なかった象印の電気ケトルの紹介でした~。

 

blogに画像載せることすらままならず、回転する方法がわからんかったすまんw

 

【簡単なんです】家の中での花粉症対策は2分で出来る。

花粉症の症状が家の中でもでちゃう人が意外と多いようです。

窓も閉めているし掃除機もちゃんとしてるのに、むしろ家の中のほうがひどい気がする…という話もよく耳にします。

ということで、今回は超絶簡単なのにおそらく最強なのではないかという対策をお伝えします。

文字数を少なめに抑えるために無駄な事は書きませんのでいつか褒めてください。)

子供の時、室内を暗くした学校の視聴覚室や体育館などで光が漏れているのを見てそこに浮かぶホコリの量にビックリしたことはありませんか?

あの状態は特別ではなく、人がいる家の中でも当たり前に起こっていることです。

そしてあのホコリどもはほぼ常に浮いているような状態で、私たちが少し腕を動かしたわずかな風圧だけでフワ~と数時間漂うような感じです。

ほとんどの空気清浄機はパワー不足でそのまわりにしか効果を発揮しませんよね。

なのでいくら掃除機で床のホコリを吸っても家の中のホコリや花粉の総量はなかなか減らないのです。

しかし絶好のタイミングがあります。

それは睡眠をとった直後(起床時)です。

室内に浮かぶホコリなどは室内に動くものが何もない状態であれば5~6時間もすれば床に落ちてきます。

一度でも人が歩いたりするとまたブワ~ッと舞い上がるので枕元にクイックルワイパーを置いておきましょう。(掃除機は排気の風が出るので不向きです)

そして起きたらそーっと静かに粛々とホコリどもを回収するのです。

これを習慣にすることで今までいくら頑張っても取りきることのできなかった浮遊系のホコリや花粉どもを一網打尽にできます。

布団の上やカーテンなどはコロコロで対応しましょう。

一人暮らしの人は帰宅時もチャンスがありますね。

この方法を友人に教えたところ効果抜群だったということで喜ばれました^^

ぜひお試しを(^^♪

 

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

【解決かも】足が臭い問題は靴下を○○するだけで変わるかも!

足のニオイに悩んでる人はいませんか?

足が臭い人はほぼほぼ靴下が臭いですよね(笑)

逆に靴下(ソックス)が臭くない人は足もそんなに臭くないです。

そう。足クサの原因は靴下だったりします。

そしてその解決法は実は超絶簡単なのです。

今回も文字数少なめでいきます。

答えからいきますね。

「靴下は裏返しにしてから洗濯機に入れましょう」

これだけです。

数回洗濯した頃にはニオイも解決してる人が多いと思いますよ。

ここから先はサクッと解説。

実は現代の靴下は70年ほど前から2種類の糸で織られるようになりました。

その結果、生地がしっかりしただけでなくズリ落ちにくくなったのですがそれは当然、内側に化学繊維を使うことによって豊かな伸縮性を手に入れたからです。

そしてこの化学繊維の部分(内側)には汚れがからまりつくのですが、その汚れはたんぱく汚れが中心で、この部分は洗剤だけでは落ちにくいので、ひっくり返して外側にして他の洗濯ものとこすれ合うことで汚れを落とす必要があります。

逆に表地は他の洗濯ものと擦れると生地が傷みやすく色落ち(色あせ)の原因にもなります。

なので、汚れた靴下は裏返しにして洗濯することでしっかりニオイも落とせて、靴下自体の寿命も大幅に伸びるということは靴下メーカーの常識だそうです。

「裏返しにして洗ってください」との表記は小さい文字でされてるそうですが誰も見ませんよね(笑)

私もすぐにハサミで切ってポイしてました。。。

ちなみに実験によると正しい洗い方(裏返しにして洗濯機にポイッ)をすることによってニオイの数値が約3分の1になるそうで、その数値は人間の鼻ではほぼ感じないレベルだそうです。

ニオイも気にならなくなって靴下の寿命が延びるなんて最高じゃないですか!!

ってことで今日からぜひ裏返しにしましょう^^

 

すでに臭くなってしまったものは酸性漂白剤を40度くらいのお湯にとかして15分ほど漬けてから普段通り洗濯することによって、それまでたまりにたまったニオイは落ちるそうです。お試しあれ(^^♪

 

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

 

ミネラルウォーターは無駄使い・・・?

皆さんは普段、ミネラルウォーターを買っていますか?

東京に住んでいた時からずーっとミネラルウォーターを買っていた私ですが、タイトルのとおりとうとうやめました。

というのもですね…、色々と調べてみるとミネラルウォーターを買う合理的な理由が特になかったんです。

今さら。。。ほんと今さらなんですけどね(汗

今回皆さんにお伝えしたいと思ったのは日本の水道水は実はめちゃくちゃ安全だということです。

端的に言うとミネラルウォーターよりも安全性は高いと言っていいと思います。

根拠となるのは検査基準でして、水道水のチェック項目は51個ほどあるのに対して、ミネラルウォーターは20個ほどということ。

細かくは書きませんが水道水のチェック項目はほんと厳しいんです。

ミネラルウォーターに問題があると言いたいわけではありません。

ただただ、検査基準がより厳しい水道水のほうが安全性が高いと客観的に言えますという単純な話ですね。

そしてミネラルウォーターを買わないことで副産物が生まれました。

まず、水を置くスペースが必要なくなります。

ペットボトルを大量に保管する必要もないし、ウォーターサーバーのスペースもいりません(正直憧れる…)

私はペットボトルをつぶす作業、、これがほんと地味につらかった~w

そしてそして、もちろんお金も浮きます。

ウォーターサーバーだと2Lで平均170円くらいですかね。

ペットボトルだと2Lで120円くらい。

それに対して水道水はというと、、2Lで20銭くらいだそうです(笑)(ちなみに1円は100銭)

一人暮らしの私の場合、1カ月で3000円ほどの節約になりました^^

カルキや塩素臭などは2分ほど沸騰させるとほぼなくなることは皆さんもご存知でしょうし、お茶などにすればそれこそ問題なくなります。

確固たる基準があるわけでもなくミネラルウォーターをなんとな~く買っているのであれば、一度検討してみるのも良いかもしれませんよ^^

ということで2020年1発目、やっとスタートできました(笑)

今年も皆さんよろしくお願いしますね!!

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がハチミツをコストコで買う絶対的な理由

皆さん、ハチミツは好きですか?

蜂蜜…、ハチミツ…、はちみつ…、どれでいくべきかちょっと迷いましたがどうでもいいですね。

純粋なハチミツは100年経っても腐らないと聞いたときの衝撃は今でも昨日のことのように覚えております。

そんな奇跡のようなハチミツですが、花の種類や産地などによって風味が全然変わってくるので何かと知らべまくった人も多いのではないかと思います。

そしてその中には私と同じようにハチミツの品質について“ぬぐえぬ不信感”に悩まされている人もきっといるはず。。

「国産」「純粋」とさえ表示されていれば安心して安いものを購入していたピュアな自分にはもう戻れそうもありません……。

まぁこの部分について掘り下げるのはここではやめておきます。

タイトルにあるようにそんな不信感に満ちた私がなぜ蜂蜜をコストコで買うことにしたのかという理由を今回はサクッとお伝えしようというだけのことであります。

アメリカやヨーロッパ、お国が変われば法律も規制も全く違うということは皆さんもご存じでしょう。

そしてアメリカが訴訟大国であることも皆さんご存知だと思います。

そう。それなんです。

食品に関する基準はむしろヨーロッパ(EU)のほうが厳しいイメージがありますが、それでも何かを偽装したり誤魔化したりといった問題が起こった場合のアメリカの厳しさは他の先進国のレベルを遥かに凌駕しています。

ひと昔前、マクドナルドのコーヒーをこぼして火傷した客が裁判を起こして多額の和解金を受け取ったという事件がありました。(数億円と言われていますが実際は5000万円以下だそうですがそれでもすごい額ですね・・・)

まともな人が大半だとは思いますがどんな些細な事でも訴えたら儲かるかもしれないという“空気”あることも事実で、そう考える輩もたくさんいるわけです。

そんな国で食品関連で問題を起こせばたちまち裁判沙汰になり会社が無くなるどころでは済まないでしょう。

商売をする人間にとって損得勘定は原理原則。絶対です。

そしてアメリカにおいて食品関連を誤魔化すというのはローリターン・(超絶)ハイリスク以外の何物でもないのです。

コストコという巨大企業は皆さんもご存じ、年会費を払った会員のみが買い物をできるシステムです。(月々400円以下なら高いとは思えないんだが?)

そんな巨大企業が自信をもって販売している食品(カークランドブランドですね)は合理的に考えてもっとも安全だろうと判断したわけです。

ハチミツを誤魔化すメリットはどこにも存在しないわけですからね…(^_^;)

長々となりましたが、数種類あるしクセもなく美味しいですよ。

では今日はこの辺で。

 

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

 

 

 

どうでもいい物ばかり買ってしまう……対策はコレです。

ストレスが溜まると人はお金を使いたくなるものです。

あとから見返すと「別にいらなかったよね…」というものばかりで、肝心な時にはなぜかいつも金欠というオチはとても笑えません。

今回はそんな“普段から無駄使いしてしまう”性質でなおかつそれを変えたいと思っている人向けの簡単な方法をご紹介します。

ではさっそく。それは…

購入する前にその金額で買えるものを他に3つ考えてみる…という方法です。

他に3つ想像した上で今コレを買うきかどうかを判断すればいいだけです。

実は私もこの方法をした経験があります。

今日はもう疲れたから帰りはタクシーに乗ろうかな…と思った時に「待て…タクシー代1500円を払うんだったらとりあえずコンビニで水分補給してスーパーで結構高いステーキ肉が買えるではないか…」と。

たとえ少額だったとしても3回我慢したらアレ買えるじゃん…とかね。

何に使ってるかわかんないけどなぜかいつもお金がないという人はぜひ試してみてください^^

最近寒くなってきてるので水分補給と上着を忘れずに(・ω・)ノ

 

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

キャッシュレスで使いすぎを防ぐ最も簡単な方法はコレだ。

○○ペイや電子マネーなどキャッシュレス決済を大急ぎで普及させようしているような印象の最近ですが、お祭りのような雰囲気に飲まれちゃって還元率以上に使いすぎているという人も多いでしょう。

そもそもクレジットカードすら普段の買い物で使う人が少ない日本の現状では、キャッシュレスという“精神的痛みの伴わない”決済方法によってさぞ無駄に浪費(頭痛が痛い…)していることだと思います。

それはそれで経済がまわってよろしいということになるのかもしれませんが、今回は無駄使いしちゃって困ってる人のために最も簡単と思われるコツをご紹介します。

それは…

カードやスマホをレジで差し出す時に自分の財布から同額のお札を出しているところをイメージするという方法です。

現金支払いの場合、人は精神的に痛みを伴うのですが前述したようにカードやスマホでは精神的な痛みを感じることはありません。

物が手に入ったという充実感だけがあるのでもはや快感なわけで、それを防ぐ一番手っ取り早い方法がこの「財布から同額を出すイメージをする」という方法です。

想像するだけで人間の脳がある程度反応するというのは驚きですが、“現金払いでも普通に使いまくっちゃうよ~”という人には当然効果ないので別の方法を次の記事にしておきます。。。(↓に貼っておきます)

参考になれば幸いです。。

 

www.tenbaga-life.com

 

 

 

 

【健康的なイメージだが…】注意すべき健康食

日本はひと昔前からずーっと健康ブームなところがあります。

メディアが話題にした食材が次の日スーパーの棚から姿を消すという現象にはたくさんの人がもう慣れてしまったのではないでしょうか。

健康に対して不健康なほどに“意識高い”人たちが世の中にはたくさんいるのです。

そういった人たちに警鐘を鳴らそうなんて大それたことは一切考えておりませんが、ちょっと知っておいたほうが安心ですよね…?って部分に少し触れたいと思います。

ということで、“ドライフルーツ”に関してです。

最近ではフルーツが「マジで体に良いらしい」、「最強かも」と話題になっていましてフルーツのみで生活をする人体実験みたいなことをしている人さえ登場しています。

生の状態だとそもそもそんなに大量には食べられないので健康な人には特に問題はないかもしれませんが、ことドライフルーツになると確実に話は変わってきます。

フルーツを乾燥させて栄養をギュッと凝縮した感じがまさに健康的で、「生よりも栄養価が高いのだ!」と毎日のようにドライフルーツをおやつ代わりにパクパク……という人はわりとまじでヤバいかもしれません。

なぜならフルーツのネガティブな要素になりやすい“糖が多い”という部分がドライフルーツになるとまさにフルコンボ状態になるからです。

例えばブドウだと一房食べれば結構な満足度になりますよね。

ではレーズンだとどうでしょうか。

何粒食べれます?

おそらく3房分くらいは子供でも余裕ではないでしょうか。。。

ドライフルーツの中でも特にブドウなどはヤバいと言われていて、生とドライ状態のものをそれぞれ1カップに入れた場合、糖質の量は生の状態に比べて約8倍の多さになるそうです。

他のフルーツでもブドウさん程ではなくともやはり数倍多く含まれます。

つまり要は食べ過ぎちゃうのが危険…ってか普通にほぼ大幅に食べ過ぎるぜというわけです。

カロリーが高いとよく言われるのですが百歩譲ってカロリーならまだいいんです。

太っちゃった~で済むかもしれません。

でも「糖」です。妊婦さんなどはとくに糖尿病にかかりやすくなってしまう状態なので深刻な問題にもなりかねません。(おじさんもだぞ)

全般的にドライフルーツというのは片方の手のひらにちょこんと乗っかるくらいがすでに限度だと思って良いそうなのでほんとおつまみ程度と思ってた方がいいですね。

ということで今回は以上です。

皆さん風邪をひかないようにお気をつけください。

 

反応がよければ健康イメージ食品に関してはちょくちょく取り上げようかなと思っておりますがサボってたのでアクセス少なすぎで何がウケてるのかさえ判らないほどのヤベー状態です。これからもよろしくお願いします(´・・`)

 

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

 

 

寒くなる季節は早めのメンタルケアが大切です

すっかり秋って感じになってきました。

これからあっという間に寒くなりそうですが夏が終わり、秋から冬にかけての天候が脳に与える影響は無視できません。

”冬季うつ”という言葉を聞いたことがある人もいるかと思います。

日照時間が短くなることによって起こるのですが季節性感情障害とも言われます。

これはうつ病の一種でして秋ないしは冬にうつ状態(抑うつ)が始まって、春とか夏になってくると比較的症状がやわらぐという特有のサイクルを毎年繰り返してしまう疾患です。

冬になるにつれて日照時間が短くなることから脳内のセロトニンという不安を和らげて安心感を与えてくれる物質の合成が減ります。

本格的にうつ病になってしまうと回復は簡単ではありません。

そうなってしまう前に対処するには日照時間は少ない冬にはなるべく朝陽の光を浴びるように努力すること。(曇ってても浴びないよりはずっと良いそうです)

また、食べて補給するというのもとても重要です。

セロトニンはトリプトファンというアミノ酸から合成されますが、このトリプトファンが欠乏してくるとセロトニンの合成力は激減しますので注意が必要です。(特に女性が減りやすいと言われています

トリプトファンは牛乳・チーズ・ヨーグルトなどの乳製品、ピーナッツ、赤身の肉、赤身の魚、納豆などに多く含まれていることがわかっています。

(あとはビタミンB2を一緒にとると合成がよりスムーズになりますのでレバーやウナギ、筋子や卵などと一緒にとるといいそうなので余裕ある人はぜひこちらも)

あともう一つ効果的なのがお風呂です。

お風呂に入るとセロトニンが増えるとわかっているので、いつもはシャワーで済ますという人もたまには湯船に浸かってみてはいかがでしょうか。とても有効ですよ。

家にお風呂がなかったり時間がないという人は足湯でも効果があるそうです。

まとめ。

冬季うつには陽の光とトリプトファンとお風呂。

本格的に落ち込んでしまうとやっかいですので今のうちにやっておくと良さそうですね。

【男女共通】最強の薄毛予防はタダできるものだった

男女関係なく薄毛で悩む人がとても多いそうです。

そして一般的に言われているようなハゲ対策にはとてもお金が高くつく。

シャンプーやトリートメント、サプリメントや薬など薄毛に効果があるかもしれない(ないかもしれない)というだけでとても高額ですよね。

今回お伝えする話の根拠となるのはフロリダ大学のマウス実験なのですが、実はマウスが薄毛になる原因は人と同じように健康状態や老化が原因だそうで、実験結果からわかった対策が人にも使えるという話だったので私もブログに書こうと思った次第です。

実験では大量のマウス(←想像すると可愛い?キモい?)を2つのグループに分け、片方のグループに「ある習慣」をさせたら18カ月後の毛の状態がめちゃくちゃ変わったぞというものです。

ちょっとまわりくどいですね。

その習慣とはズバリ、運動です。

なぜ運動の習慣で結果が大きく違ったのかさらに詳しく調べると、要は血管の密度が重要だということがわかりました。

私たちの体の皮膚はたとえどの部分であろうと裂ければ血が出るのが当然ですがそれは毛細血管が隅々までいきわたっているからです。

この毛細血管の密度というのは加齢や健康状態によってかなり変化するそうで、減る事で肌の血色は悪くなり、髪の成長を促す栄養も隅々までいき渡りにくくなるので老化や脱毛につながっているというのです。

運動をすることは体中の血液の流れを活発にするだけでなく、毛細血管の密度の減少を予防することにもつながります。

血行が良くなると当然肌の色も美しくなり、その肌とつながっている頭皮の状態も改善するというわけです。

ちなみにここで言われている運動のレベルは週に2~3回程度でOKだけど、人と会話しながらできるようなウォーキングとかではなく息が切れる程度はやってくれって話のようです(笑)

運動が面倒で習慣にできない人は頭の中で自分に「ハゲていいの…?」と話しかけると効果があるかもしれません。

なんかモチベーション上がりそうですね。(ん?モチベーションか…?)

さて、今日はここまで。

さあみんな運動するぞー。

 

今回は遺伝性の脱毛には効果ないと思いますのでAGAは病院で診てもらいましょう^^

 

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

プロテインは体に良いのか悪いのかハッキリしておいた

‟日本人の多くはタンパク質不足である。”

…とたまに耳にはしてましたがこれはガチだそうで一般的な食事をしていると思いこんでいる諸君の多くは全然足りてないんだぞとのこと。(ふわっとした表現で恐縮です)

ということで普段から食事量が絶対的に少ない私はプロテインを摂取することにしたのですが、前々から気になっていたことがありましてそれをちと調べてみました。

というのも巷の噂レベルですが、プロテインは体に毒だ、内臓に負担がかかるぞ…などというもの。

調べたので端的に結論から。

‟全く問題なし。腎臓の病でないならむしろ体にいいからどんどん飲め。”

でございます。

プロテイン(タンパク質)の摂りすぎによるデメリットは確かにあります。

・体内で分解されるときにアンモニア(強めの毒素)がでてしまう

・腸内細菌がタンパク質を分解するとこれまた毒素がでる

代表的なものはこの2つです。

まずアンモニアは肝臓で尿素にかえられてオシッコとして外にでます。

その場合肝臓への負担はヤバいレベルなのかというと、タンパク質が1日に230gを超えるとやべー負担だそうです。

それ以下だと問題なし。

……というか、タンパク質230gなんて摂ろうと思っても無理です(笑)

鶏肉230グラムじゃないですよ。

タンパク質だけで230gということです。

(ちなみに私の購入したザバスのプロテインの容器には1日42g摂りましょうと記載されています)

最近の研究では体重×1.5~2gくらいは摂ったほうが良いと言われています。

”摂っても良い””ではありません。”摂ったほうが良い”ということです。

50キロの体重であれば100gですね。

ただし前述したように、腎臓の病気になっている人は避けたほうが良いそうです。

これは腎臓病の人がタンパク質の摂取を減らしたら腎臓の機能が改善したというものから広まったもので、健康な人がタンパク質をしっかりとったら腎臓に悪影響がでたというものは当然存在しませんので心配はいりません。

あ、そうそう。ホエイプロテインは胃に穴があく原因を改善するそうです。

でも牛乳でお腹をこわす人などは稀に合わない人もいるそうなのでいきなり大容量のものを購入するのは避けたほうが良いですね。

運動・筋トレの直後や寝る1時間前などに摂取すると良いそうです。

よかったらあなたも運動&プロテイン……。まぁ私も続くかわからないのでこの辺で。。。。

 

(ひと昔前のプロテインの味はまずかったそうですが最近のはとてもおいしいですよ。)

 

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

 

 

 

抗菌とか薬用とかって意味ないよ。むしろ…

巷(ちまた)でよく耳にする話に‟マーガリンはヤバい”というのがありますが、他の先進国では当たり前に禁止されている成分が日本では普通に流通しているという不思議現象はそこら中にあります。

これは実は摂取する分量によるところが大きいので、少しくらいなら大丈夫だけど毎日のように大量にとると…という話でもあるんです。

ただ、今回のタイトルに使ったワード、「薬用」「抗菌」などが表示されている商品はその機能性の分、付加価値としてお値段もちょいと高めになっているわけです。

もしそれらのワードに釣られて買っていたとして、その効果が意味がない、あるいはデメリットの方が大きいという場合は…知っておく必要ありそうですよね。

だってお金が損ですもん。

まあ結論から言うと、ほぼ買う意味は無いようです。

これらのワードが入っている商品の多くに含まれるトリクロサンやトリクロカルバンなどの成分はFDA(アメリカ食品医薬品局)がすでに「殺菌など色々謳ってるけど病気の予防とかでも普通の石鹸に比べてトリクロサンとかが効果的だって根拠は何も無いからね…」とおっしゃっています。

それとついでにトリクロサンなどの成分は私たちの内分泌系に影響を与えることがわかっています。つまりホルモンのバランスを破壊するってやつですね。(環境ホルモンだね)

そして体内にトリクロサンが多い子供ほど花粉症などのアレルギーを発症しやすくなるという研究もあります。子供のために薬用せっけんで毎日手洗いさせるってのはちょっとあれですね。。。

もちろんこれらを使うと環境にも悪いことはいうまでもありません。(回りまわっていずれ人の体内におかえりなさいします)

あと極めつけに…私たちの肌には感染症から守るためにもともと油分や常在菌でバリアされているのですが、これらの成分はそれらもごっそりキレイに(?)とっちゃうので逆に感染症になりやすくなるそうです…。

なので結論として、普通の石鹸で十分だし安いしむしろ安全だから無駄なお金使うのはやめようぜって話でした~。

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

【超絶簡単】なんの苦労もせず食生活を改善する方法

食生活が与える人生への影響というのは計り知れません。

今回は太りやすい人や、ついついだらしない生活をしがちな人に超絶楽ちんな食生活改善法を持ってきました。

その方法とは、自分の食事の写真を撮るだけです。

食事の写真を撮ることによって自分がいつも食べているものをこれ以上ないくらいのレベルで客観的に見ることができます。

この「可視化」のメリットは絶大なのだそうです。

そもそも‟自己管理”がなぜ難しいかというと「自分のことは思いのほかわからない」からです。

‟自己認識能力”といったりもしますが自分のことを正しく認識するのはとても難しく、逆にこれさえ出来ていれば間違った方向に逸れずに真っ直ぐゴールに向かえるため大抵のことはうまくやれるものです。

スマホやカメラで自分の食事を撮るだけで苦労せずとも自己認識ができます。

ほんとまるで他人事かのように見ることができますから。

心理学の実験ではこれを行うだけで人は自然と不健康なものを選ぶことが減り、健康的な行動をするようになったということなので、自分の食生活に自信のない人は何日間か食事を食べる前に写真を撮る習慣をつけてみるといいですね。

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com

 

 

 

「いつも不安」の原因は‟座りすぎ”なのかも。

“いつも何気に不安感がある”という人が結構多いそうです。

不安になれる原因というのは考えれば誰でもいくつか出てきますので、慢性的に不安な人は原因があるから不安になるのではなく、頻繁にそれを考えてしまう癖があるからしょっちゅう不安になるという事実があります。

要はメンタルが不安定なことがそもそもの原因なのですが、過去のいくつもの研究を統計的に分析した一つの結論としてそのような人達の多くには明らかに共通する習慣があることがわかりました。

それは”座っている時間が長い”ということです。

人の気分というのはその日の体調や、環境の変化、遺伝で受け継いだそもそもの性質にも左右されますが、それら以上に大きな影響を与えているのが“座りっぱなしの習慣”だということです。

デスクワークが長すぎたり、同じ場所でくつろぐ時間が長い人は一日のほどんどを座って過ごしますよね。

人は座わる時間が長ければ長いほどやる気を失い、不安を抱き、人生に対する希望を失ってしまうということがすでに実証済みということなので、意識的に立ったり歩いたする時間を増やす必要がありますね。

ちなみに寝転がるのも同様だということです。(…チッ!)

気をつけましょう^^

 

ウォーキングとか年寄りみたいでだせーって思ってた私も最近は梅雨が終わったら歩こうかなと思い始めています。。。

 

www.tenbaga-life.com

www.tenbaga-life.com